2019年(令和元年) 下谷神社神輿山車渡御道筋図

下谷神社,例大祭,令和元年,陰祭
下谷神社山車渡御道筋図
下谷神社,例大祭,令和元年,陰祭
東京下町で一番早い夏祭りと言われる『下谷神社例大祭』。
本年も「山車渡御道筋図」を公開させていただきました。
下谷神社様、いつもご協力いただき誠にありがとうございます。

 

令和元年、今年の大祭は陰祭となり、本社千貫神輿は山車として氏子町会を渡御します。

 

また、天皇陛下御即位を記念した奉祝連合神輿渡御も同日に執り行われます。連合で連なる下谷神社の氏子町会の町内神輿が次々と境内に宮入し、それぞれの各町内に帰っていきます。

 

 

 

令和元年 下谷神社例大祭

 

■5/11(土)

各町神輿渡御

連合神輿渡御 19:00〜20:30

 

■5/12(日)

本社神輿山車渡御 9:00〜15:00

奉祝連合神輿渡御 10:00〜12:00

各町神輿渡御

 

※開催時間などは状況により異なる場合があります。



'onお祭りフォトギャラリー「下谷神社大祭」

下谷神社大祭,フォトギャラリー

 

下町で一番早い夏祭りといわれ、本祭と陰祭が毎年交互に執り行われる「下谷神社大祭」。

隔年、西暦偶数年の本祭では東京で一番といわれる本社千貫神輿が、一日をかけて氏子28ヶ町、延べ約6千人の威勢の良い担ぎ手により豪快に担がれる。

また、陰祭では本社神輿の山車渡御と各町宮入神輿渡御が行われる。

(例年開催日は、毎年5月11日に近い金曜日〜日曜日)

 

参考)下谷神社本社神輿:台輪:四尺一寸(約1m24cm)/総高さ:十尺一寸(約3m)

 

▶︎'onお祭りフォトギャラリー「下谷神社大祭」   (2008〜2016年)

NPO法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オンは日本の祭りを応援します。

観光庁, DISCOVER the SPIRIT of JAPAN
 日本政府観光局, JINTO



real Japan 'on  official facebook

real Japan 'on  official Twitter


リアルジャパン'オン 公式フェイスブック
リアルジャパン'オン 公式インスタグラム
リアルジャパン'オン 公式ツイッター
リアルジャパン'オン 公式YouTubeチャンネル
リアルジャパン'オン:メール問合せ


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

*当ウェブサイトに記載されている文章、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

 

特定非営利活動法人

日本お祭り推進協会 リアルジャパン'オン

 

Specified Not-Profit Corporation

Japan Festival Promotion Committee

real Japan 'on