2013年「くらやみ祭」も、もうすぐ! (^^)/

くらやみ祭り
やっぱり渡御のファイナルは、担ぎ手達も熱く盛り上がります。その辺はどこのお祭りでも一緒ですね。

東京の祭りと言えば、粋で鯔背な江戸商人の祭り "the江戸" というイメージを誰でもお持ちでしょうが、このお祭りは、ちと、おもむきが異なり、なんとも神神しさを感じずにはいられないお祭りです。
御鎮座1900年、武蔵国の守り神といわれる大國魂神社の御由緒からもそうなんですが、担ぎ手達の衣装(白丁に烏帽子)をはじめ、執り行われる関連行事も大変厳かな、まさに神事! (勿論どこの神社のお祭りも神事なんですが (-∧-))はじめて見たとき、それはそれはすべてが神々しく神秘的な様子にビックリしましたっ!!w(゚o゚)w

さて神輿渡御は、8基の荘厳な宮神輿がその名の通り夜になって渡御されるわけですが、中でも注目なのが屋根の形が1基だけ異なる「御霊之宮」神輿。異なるのは屋根の形だけではなく、ほかの7基の神輿は同じルートを通って御旅所まで渡御される中、この「御霊之宮」神輿だけは、仲間外れで別ルートを通って渡御されます。それは、ほかの神々とは違う別格の神威を持つため、と以前神社さんから教えていただいたことがあります。(詳しくは神社でお調べください…)

江戸・東京下町の神輿祭りとはひと味もふた味も違ったおもむきの、東京都府中市・大國魂神社の「くらやみ祭(まつり)」、G.W.必見のお祭りです!!!(^^)/

 

 

NPO法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オンは日本の祭りを応援します。

観光庁, DISCOVER the SPIRIT of JAPAN
 日本政府観光局, JINTO



real Japan 'on  official facebook

real Japan 'on  official Twitter


リアルジャパン'オン 公式フェイスブック
リアルジャパン'オン 公式インスタグラム
リアルジャパン'オン 公式ツイッター
リアルジャパン'オン 公式YouTubeチャンネル
リアルジャパン'オン:メール問合せ


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

*当ウェブサイトに記載されている文章、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

 

特定非営利活動法人

日本お祭り推進協会 リアルジャパン'オン

 

Specified Not-Profit Corporation

Japan Festival Promotion Committee

real Japan 'on