お祭り開催情報などの特ダネやお祭りうんちく話、お祭りHow toや今さら聞けないお祭り知識など、誰でも参加できるお祭りクチコミ投稿。



皆様から届いたクチコミお祭り情報

2019年(平成31年)

大多喜お城祭り  投稿:江澤正敏さん
大多喜お城祭り  投稿:江澤正敏さん

■10.08

大多喜お城祭り

投稿:江澤 正敏さん

★2 'on point

 

開催日:10月12日・13日

お祭り開催場所:千葉県夷隅郡大多喜町

 

大多喜お城祭り

令和元年10月12日(土) 前夜祭    

  〃 10月13日(日) 本祭

 

徳川四天王のひとり本多忠勝公を初代城主とする大多喜城ですが、

本多忠勝公の一行に扮した武者行列やお神輿が城下に集結し城下町を練り歩きます。

 

10月13日

0:30~ 本多忠勝公武者行列 大多喜城~お祭り広場

0:30~ 神輿入場 お祭り広場

14:00~ 武者行列パレード お祭り広場~市街地沿道

14:20~ 神輿渡御 お祭り広場~市街地沿道


六所神社例大祭  投稿:東旭和博さん
六所神社例大祭  投稿:東旭和博さん

■10.03

六所神社例大祭

投稿:東旭 和博さん

★2 'on point

 

開催日:11月2日・3日

お祭り開催場所:茨城県笠間市

 

六所神社

明治6年(1873年)に下郷地区の五社を八幡神社(上町(かみちょう))に合祀(ごうし)し、八幡神社を六所神社と改称したことに始まります。五社とは古山(こやま)の鹿島神社、大網(だいあみ)の雷(いかずち)神社、新渡戸(にわっと)の稲荷神社、茅生(かよう)の星宮(現・妙見神社)、室野(むろの)の熊野神社です。八幡神社は、康平年間(1058~1064)源義家が奥州征伐に向かう途中、岩間の地を通った際、戦勝を祈願して祠(ほこら)を建てたのが始まりといわれて、源義家にまつわる伝説や地名が残っています。以来、代々の領主により庇護され、氏子たちによって守られてきました。

 

現在のような幌獅子や山車が参加する形式の祭礼は、明治6年の合祀を記念して始められたといわれており、140年を超える歴史を重ねています。祭礼ではいろいろな慣例やしきたりがあり、それを守ることで、町内間のもめごとが起こらなくなり、地域との結びつきがより密なものとなっています。六所神社の例大祭は、毎年11月の第1土・日に開催され、氏子町内から山車や幌獅子が10台程度参加し、街中を練り歩く岩間地区最大のお祭りです。例大祭のときに奏でられる「岩間囃子」は、笠間市指定民俗無形文化財に指定されています。

 

幌獅子といえば、本市の周辺では石岡市の「石岡のおまつり」が特に有名ですが、獅子頭の振り方や造りに大きな違いがあります。石岡では、獅子頭を横に振ったり、回転させて沿道のお客さんを楽しませます。一般的に獅子舞に使われる獅子頭には、角は生えていません。もちろん石岡のまつりに使われている幌獅子にも角は生えていません。 

一方で、六所神社の獅子頭は、横に振るのではなく縦に振り降ろします。その重さは20キログラム前後もあり、周囲の掛け声は、「上げろ!上げろ!」と、より高く持ち上げることを競い合います。これはより高く振り上げることで、力自慢をして町内の勢いを示すことからきているそうです。獅子頭の造りでは、1本の角が生えていることが大きな特徴だといえます。

 

初日

時間  行程

13:10 祭典執行

13:50 六所神社を出発、神輿渡御

14:50 榮町御仮殿に到着、祭典執行

15:20 榮町御仮殿を出発、神輿渡御

17:00 南春日町御仮殿に到着、祭典執行

17:30 初日の祭典終了

 

二日目

時間  行程

13:00 祭典執行(南春日町御仮殿)

13:30 南春日町御仮殿を出発、神輿渡御

14:40 日吉町御仮殿に到着、祭典執行

15:10 日吉町御仮殿を出発、神輿渡御

17:10 六所神社に帰着、祭典執行、祭典終了行事

18:00 例大祭全日程終

 

例大祭余興

例大祭の各日程終了後には、19時30分まで歩行者天国となっている岩間駅西口前からすずらんロード商店街までの約300mの区間を、幌獅子及び山車の共演巡行が行われます。大勢の見物人と一体となって、熱く盛り上がります。


吉田神社例大祭  投稿:東旭和博さん
吉田神社例大祭  投稿:東旭和博さん

■10.03

吉田神社例大祭

投稿:東旭 和博さん

★2 'on point

 

開催日:10月18日~20日

お祭り開催場所:茨城県水戸市

 

水戸吉田神社について

水戸吉田神社は、日本武尊(やまとたける)を祭神とし、『延喜式』では、名神大社に列せられており、古くから高い社格と長い歴史を有し、『常陸國第三宮』とも称され、篤い崇敬を受ける神社です。

 

吉田神社例大祭について

毎年、10月15日に近い金・土・日に行われる。一日目が例大祭の神事と夜祭が行われ、二日目と三日目は神体を御神輿に乗せ、氏子町を神輿とささら・山車が、渡御・巡行をし、神社に戻る神幸祭・還幸祭です。神幸行列には、7基の山車や台町のささらが加わります。

江戸時代後期の記録には、毎年9月15日に行われる『吉田神社祭祀』『吉田祭』『吉田明神祭』として記載があり、第二次世界大戦中の数年間を除いて長く継続して実施されています。

祭りの主要部分である神幸祭・還幸祭は、茨城の太平洋岸にみられる神事の一特色である『磯出』『浜降り』の要素を含む貴重な事例と考えられています。 また、山車の巡行など住民の祭礼への参加意識が非常に高い祭礼であり、下市の祭礼として住民に定着しています。

 

吉田神社例大祭の日程について

金曜日

午後1時:神社にて祭典

午後6時:神社境内にて山車の一斉おはらい

午後6時半:お囃子開始

午後7時40分:まきもの

午後8時:一本締め

 

土曜日

午前9時:神社にて三角山の神事

(歩行者天国)

ハミングロード:午後3時から午後5時

午後6時から午後10時

旧本五丁目:午後6時から午後8時

(まきもの)

本五丁目:午後7時から午後7時半の間

本町:午後8時半頃から

 

日曜日

(歩行者天国)

ハミングロード:午前9時から午後8時

午後9時頃から吉田神社境内にて宮入り

 

宮入り

三日目の宮入りは、まずハミングロードから山車・ささらが一台ずつ吉田神社境内に入ります。しばらく囃子をやり、いよいよ鳳會の神輿二基が吉田神社境内に入ります。神輿二基が入ると境内は一層盛り上がります。一部の山車は、狐がはしごを駆け上がってパフォーマンスを披露するなど各山車の本気のお囃子・踊りが見られます。宮入りが終わったら山車が順に車庫へ戻ります。

 

まとめ

吉田神社例大祭はかなりの歴史があり地元の方々に愛される下町の雰囲気があるあたたかい祭りです。7台の山車の上からお菓子を撒く「撒き物」の時には周りの観客が集まり、みな無我夢中でまきものを取ろうと熱く盛り上がります。歴史も深く、たくさんの神輿や山車を楽しめる祭りですので、ぜひ遠方からもこのお祭りに足を運んでもらいたいと思います。


勝浦大漁まつり 投稿:菊池大樹さん,令和元年9月13日~16日
勝浦大漁まつり 投稿:菊池大樹さん

■09.11

勝浦大漁まつり

投稿:菊池 大樹さん

★2 'on point

 

開催日:9月13日~16日

お祭り開催場所:千葉県勝浦市

 

勝浦市のお祭りです!

13日は各区村回りが行われて、14日には合同祭が行われます!6区の神輿が市内に集まります!!

 

15日には屋台でお囃子、16日には、神輿の船渡しがあります!4日間あるので、見ごたえ抜群です!!

 

毎年、当番区というものが順番にまわるのですが、今年は自分の区の沢倉区です!!

ポスターの写真は中神輿です!


■09.09

吉祥寺秋祭り(中道通りの神輿)

投稿:坂路雅英さん

★1 'on point

 

開催日:9月14日・15日

お祭り開催場所:東京都武蔵野市(武蔵野八幡宮)

 

中道通りの神輿は初心者歓迎です!

日曜日は駅前をパレード!

 

*担ぎ手の応募は、8/31をもって終了しております。

 



佐原の大祭秋祭り 投稿:江澤正敏さん,令和元年10月11日~13日
佐原の大祭秋祭り 投稿:江澤正敏さん

■09.06

佐原の大祭秋祭り

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:10月11日~13日

お祭り開催場所:千葉県香取市

 

ユネスコ無形文化遺産・国指定重要無形民俗文化財の山車行事で諏訪神社の祭礼です。

14台の山車が伝統的建造物群の保存地区などを曳き廻されます。

 

11日(金)

  山車の乱曳き 10:00~

  のの字廻し 随時

 

12日(土)

  山車の整列と巡幸 12:00~

  山車の整列 16:00~

  年番引継ぎ行事 18:10~

  のの字廻しと曳き別れ 19:30~

 

13日(日)

  神輿の渡御 9:00~

  山車の乱曳き 10:00~

  のの字廻し 随時


長者・中根十三社祭り 投稿:江澤正敏さん,おおやのへいだ,令和元年9月25日
長者・中根十三社祭り 投稿:江澤正敏さん

■09.02

長者・中根十三社祭り

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:9月25日(水)

お祭り開催場所:千葉県いすみ市

 

古くから「お国自慢で見せたいものは、おおやのへいだと廻り松」といわれ毎年9月25日に開催される祭礼です。

毎年9月23日・24日に開催される大原はだか祭りの翌日の開催です。

 

13:50~ おおやのへいだ(親の日だ)

15:40~ 神輿パレード(長者商店街)

18:00~ 大別れ式(いすみ市岬運動場)

 

最寄駅 JR外房線 長者町駅下車

 

詳細は

いすみ市観光協会

http://www.isumi-kankou.com/event/ChojyaNakaneMatsuri.html

 

 


大原はだか祭り 投稿:江澤正敏さん
大原はだか祭り 投稿:江澤正敏さん

■08.28

大原はだか祭り

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:9月23日・24日

お祭り開催場所:千葉県いすみ市

 

9月23日

 「五穀豊穣・大漁祈願 祭」「汐ふみ」「商店 街渡御」「大別れ」

9月24日

 「商店街渡御」「大別れ」

 

勇壮にして豪快さは関東随一といわれる江戸時代から続く秋祭りです。

 


鴨川地区合同祭 投稿:江澤正敏さん
鴨川地区合同祭 投稿:江澤正敏さん

■08.28

鴨川地区合同祭

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:9月9日・8日

お祭り開催場所:千葉県鴨川市

 

鴨川市の市街地鴨川地区の7つの神社合同のお祭りで、神輿7基・山車3台・屋台4台と市指定無形民俗文化財の担ぎ屋台1台が市街地を練り歩き、初日夜には漁港近くの鴨川フィッシャリーナに結集して迫力ある競演が行われます。

2日目はJR安房鴨川駅前に結集して迫力ある競演が行われます。

 


上総十二社まつり 投稿:江澤正敏さん
上総十二社まつり 投稿:江澤正敏さん

■08.14

上総十二社まつり

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:9月10日・13日

お祭り開催場所:千葉県一宮町

 

9月10日(火) 稚児行列

9月13日(金) 例祭・神輿神幸祭

 

上総國一之宮玉前神社はじめ十二社の例祭で各神社から九十九里海岸の釣ヶ崎祭典場まで渡御し祭典が行われます。

 

この釣ヶ崎祭典場は東京2020オリンピックのサーフィン会場として整備が進められています。

 


亀戸天神社例大祭(2014) ©️realJapan'on
亀戸天神社例大祭(2014) ©️realJapan'on

■08.13

亀戸天神社例大祭

投稿:梅原博明さん

★1 'on point

 

開催日:8月24日・25日

お祭り開催場所:東京都江東区

 

今年は町内巡行です。24日は山車と子供神輿、25日は大人の御神輿です。

 

 


まつりつくば 投稿:東旭和博さん
まつりつくば 投稿:東旭和博さん

■08.05

まつりつくば

投稿:東旭和博さん

★2 'on point

 

開催日:8月24日-25日

お祭り開催場所:茨城県つくば市

<TXつくば駅・つくば学園都市周辺>

 

見どころの1つは、つくば駅センター周辺の土浦学園線(東大通り~西大通りの間)で行われる大パレード。日本一の「万灯神輿」やつくば万博を記念して製作された「万博山車」、本場青森から「ねぶた」、秋田から「竿燈まつり」、などが練り歩く。

 

つくばセンター広場に設置される特設ステージでは、ヒーローショーや歌手などのコンサート等が開催され、人気の大道芸人のパフォーマンスは、「アートタウンつくば 大道芸フェスティバル」として、つくば公園通りで披露される。

 

・24日 土曜日(12時~21時予定)

・25日 日曜日(10時~21時予定)

 

●日本一の万燈神輿(つくば神輿連合)

神輿高さ4.0m,担いだときの高さは歩道橋をくぐることができない高さ5.5m,台座1.8m,神輿最大横幅3.4m,担ぎ棒縦中心部から10m、9m、8m横棒6mと神輿の大きさ,日本一担ぎ手が入ることが出来る大神輿。

 

まつりつくば詰所

https://www.matsuri-tsukuba.com


野田みこしパレード 投稿:廣瀬友彦さん
野田みこしパレード 投稿:廣瀬友彦さん

■07.16

野田みこしパレード

投稿:廣瀬友彦さん

★2 'on point

 

開催日:7月27日

お祭り開催場所:千葉県野田市

 

カエルや獅子の神輿があるとてもユニークなお祭りです。

担ぎ方も珍しい、神輿に着けた一斗缶(ガンガラ)を打ち鳴らしながら担ぐとても賑やかなスタイル。

 

女神輿は担ぎ手募集中のようです。

 


那古観音祭礼 投稿:大西純夫さん
那古観音祭礼 投稿:大西純夫さん

■07.05

那古観音祭礼

投稿:大西純夫さん

★2 'on point

 

開催日:7月20日・21日

お祭り開催場所:千葉県館山市那古

 

珍しいお寺のお祭り。

山車5台と屋台1台が地区内を練り歩く。

 


志木の夏祭り ,投稿,モクセイさん,2019
志木の夏祭り 投稿:モクセイさん

■07.05

志木の夏祭り

投稿:モクセイさん

★2 'on point

 

開催日:7月 7日(日),13日(土)-14日(日),20日(土)-21日(日)

開催場所:埼玉県志木市

 

7月は、市内各地で夏祭りイベントが盛りだくさん

 

・7月7日(日):宿組八坂神社祭礼(志木市中宗岡1丁目・天神社)

・7月13日(土):下ノ宮氷川神社夏祭り(志木市下宗岡4丁目・氷川神社)

・7月14日(日):産財八坂神社夏祭り(志木市中宗岡2丁目・氷川神社)

・7月20日(土)-24日(日):敷島神社祭典(志木市本町2丁目・敷島神社)

・7月20日(土)は、総勢400名の民踊流しあり(本町通り)


須賀のまつり  投稿:小山内英司さん
須賀のまつり 投稿:小山内英司さん

■07.04

須賀のまつり

投稿:小山内英司さん

★2 'on point

 

開催日:7月20日(土),21日(日)

開催場所:神奈川県平塚市

 

平塚市三嶋神社の例大祭。

 

何年かぶりに、大神輿を浜降りします。

子供神輿 6基

大神輿    1基


八坂神社例大祭  投稿:まいてぃさん
八坂神社例大祭 投稿:まいてぃさん

■07.01

八坂神社例大祭

投稿:まいてぃさん

★2 'on point

 

開催日:7月20日(土),21日(日)

開催場所:神奈川県秦野市・御門地区

 

夕刻より神輿に弓張提灯を飾りつけた秦野特有の独特なスタイルと

両日行われる火渡りが見所です


羽田神社例大祭  投稿:高はしさん
羽田神社例大祭 投稿:高はしさん

■06.28

羽田神社例大祭

投稿:高はしさん

★2 'on point

 

開催日:7月28日(日)

開催場所:東京都大田区

 

灼熱の太陽の下で ヨコタ(神輿を横に降る)の神輿を担いでみませんか?

 

半纏無くてもダボシャツでOK

見るも良し、担ぐも良し、これが羽田っ子の祭りですわ  

 


館山のまつり  投稿:鈴木恵子さん
館山のまつり 投稿:鈴木恵子さん

■06.27

館山のまつり

投稿:鈴木恵子さん

★2 'on point

 

開催日:8月 1日(木)- 2日(金)

開催場所:千葉県館山市

 

館山地区合同祭礼

 

御輿7基 曳舟2基 山車4基が城下町で暑い夏を益々暑くする祭です。 

 


上尾夏まつり  投稿:たかだゆかさん
上尾夏まつり 投稿:たかだゆかさん

■06.25

上尾夏まつり

投稿:たかだゆかさん

★2 'on point

 

開催日:7月13日(土)-14日(日)

開催場所:埼玉県上尾市

 

8町内の神輿が勢ぞろいする「連合御輿」を行います。

 

勇壮で華麗な御輿渡御とともに、山車の引き廻し、お囃子が祭り気分を盛り上げ、民踊輪踊り、阿波踊り、YOSAKOIソーランなども開催します。

 


大杉神輿渡御:投稿@冨永明彦さん
大杉神輿渡御 投稿:冨永明彦さん

■06.21

太子堂大杉神社祭

投稿:冨永明彦さん

★2 'on point

 

開催日:7月22日(月) *毎年7/22の開催

開催場所:千葉県野田市

 

日本で唯一?神輿と打ち上げ花火のコラボした例大祭です。

野田神輿の特徴は20メートル二点棒ニ寸角を一斗缶と拍子木で調子を執る江戸前風の担ぎ方をします。

 


善光寺表参道夏祭り 投稿:池田正義さん
善光寺表参道夏祭り 投稿:池田正義さん

■06.19

善光寺表参道夏祭り

投稿:池田正義さん

★2 'on point

 

開催日:7月7日(日)

開催場所:長野県長野市

 

今年で12回になります

 

中央通り(善光寺表参道)かるかや山交差点~大門交差点間 メインステージをトイーゴ広場におき、通りではさまざまな催し物をしております

大人から子供まで楽しく遊べる1日になるかと思います

 


土浦八坂神社祇園祭 投稿:寺田英俊さん
土浦八坂神社祇園祭 投稿:寺田英俊さん

■06.10

土浦八坂神社祇園祭

投稿:寺田英俊さん

★2 'on point

 

開催日:7月27日(土)

開催場所:茨城県土浦市

 

担ぎ手大募集

子ども御輿のちびっこ担ぎ手も募集中

 

詳しくはHPから https://ishizuekai.com

(参加には事前に申込が必要です) 

 


佐原の大祭夏祭り 投稿:江澤正敏さん
佐原の大祭夏祭り 投稿:江澤正敏さん

■06.03

佐原の大祭夏祭り

投稿:江澤正敏さん

★2 'on point

 

開催日:7月12日(金)~14日(日)

開催場所:千葉県香取市

 

八坂神社の祭礼で本宿地区10台の山車が勇壮に曳き廻されます。

 

中日7月13日(土)は勇壮な曲曳き「のの字廻し」を10台の山車が順次披露します。

 


 吉川八坂祭り 投稿:松井永一さん
吉川八坂祭り 投稿:松井永一さん

■06.03

吉川八坂祭り

投稿:松井永一さん

★2 'on point

 

開催日:7月13日(土)~14日(日)

開催場所:吉川市平沼及び栄町地区

 

430年の伝統ある吉川八坂神社例大祭。

 

"吉川甚句"に合わせ神輿を激しく揉む「暴れ神輿」とも呼ばれている。

最終日はいちょう通りにて全町の神輿が集結し圧巻の競演があります。

 

 


阿夫利神社祭禮 投稿:かつをむしさん
阿夫利神社祭禮 投稿:かつをむしさん

■06.03

阿夫利神社祭禮

投稿:かつをむしさん

★2 'on point

 

開催日:7月6日(土)

開催場所:千葉県香取市五郷内1771

 

千葉県香取市五郷内の阿夫利神社祭禮のポスターです。

 

今年は7/6に行われます。

明治5年に作られた台輪幅3尺9寸の大神輿が13時から22時までの間、地区内を渡御します。

 


五所神社 材木座まつり 投稿:澤渡俊仁さん
五所神社 材木座まつり 投稿:澤渡俊仁さん

■05.21

五所神社 材木座まつり

投稿:澤渡俊仁さん

★2 'on point

 

開催日:6月8日(土),9日(日),11日(火)

開催場所:鎌倉市材木座

 

海街鎌倉の百年続く鎌倉伝統の祭。

約二世紀前の職人の手により創建された三基の神輿が、子気味のいい子どもたちのお囃子に合わせ、海街鎌倉材木座の町を伝統の天王唄と勇ましい湘南ドッコイの唄い声で練り歩く。男たちの担ぐ額の汗がキラキラと日差しに照らされ輝きを見せる時、鎌倉の夏が訪れる。

 

2019年の今年、鎌倉材木座の五所神社例大祭は百十一年目を迎える。

 


大阪天満宮 天神祭:投稿@天満クリエイトさん
大阪天満宮 天神祭:投稿@天満クリエイトさん

■05.15

大阪天満宮 天神祭

投稿:天満クリエイトさん

★1 'on point

 

開催日:7月24日(水),25日(月)

開催場所:大阪市北区大川

 

日本三大祭りの天神祭り毎年300万人以上の人で賑わいます。7月の24日、25日と行われますが25日の奉納花火は圧巻です。


くらやみ祭:投稿@一郎さん
くらやみ祭:投稿@一郎さん

■04.18

くらやみ祭

投稿:一郎さん

★1 'on point

 

開催日:5月3日(金)~6日(月)

開催場所:小田原駅周辺

 

府中市のくらやみ祭です。

5月3日は駒比べ、4日は万燈大会、太鼓競演、山車行列、5日は神輿、太鼓発御、6日は神輿還御と、見所満載です。


西新井大師花まつり:投稿@taizoさん
西新井大師花まつり:投稿@taizoさん

■04.17

西新井大師花まつり

投稿:taizoさん

★2 'on point

 

開催日: 4月21日(日)

開催場所:足立区西新井大師

 

弘法大師で有名な古くから歴史のある西新井大師で4月にある花まつり門を修正し初の祭りです。  


松原神社例大祭:投稿@徳山かずとさん
松原神社例大祭:投稿@徳山かずとさん

■04.09

松原神社例大祭

投稿徳山かずとさん

★1 'on point

 

開催日:毎年 5月3日(金)~5日(日)

開催場所:小田原駅周辺

 

同期間は4社が同時に例大祭をやってます。

屋台は小田原囃子、神輿は特殊な小田原担ぎです。

神輿が走るのが特徴で、合体することもあります。


日吉山王神社春の例大祭神輿渡御:投稿@橙龍會さん
日吉山王神社春の例大祭神輿渡御:投稿@橙龍會さん

■03.20

日吉山王神社春の例大祭神輿渡御

投稿:橙龍會さん

★1 'on point

 

開催日: 4月21日(日)

 

仙台藩祖伊達政宗公の菩提寺「瑞巌寺」の守護神を祀る日吉山王神社。

毎年、4月第3日曜日に斎行されている。

 

今年は、平成最後の神輿渡御とあり、4月21日(日)に記念特別コースを仙台すずめ踊りを従えて伊達家ゆかりの寺院はもちろん、観光名所の海岸地区だけではなく、路地奥にある東浜地区など約50か所の御旅所を訪問いたします。

 

重さ1トン、黒漆塗り八角型の京造り宮神輿が前8名・後ろ8名、計16名が担ぎ、多くの担ぎ手(奉仕者)が神輿を止めることなく、まんべんなく交代作法(手替わり)をしながら練り歩く無言・荒れ神輿です。


〈※ご注意〉掲載されている情報の正確性は当サイトでは保証できかねます。ご自身の判断を持って有効にご活用ください。

▶︎ご利用規約


あなたもクチコミ投稿で 'onポイントを貯めて、楽しいアイテムと交換しよう

お祭り情報を投稿して 'on ポイントを獲得。貯まったポイントで楽しい'onセレクトアイテムと交換しよう。最新ネタ、なつかしいネタ、お祭り自慢やお祭り知識などなど、どなたでも自由に参加ください。皆様からの楽しい情報でニッポンのお祭りを盛り上げよう。

投稿送信用メールフォーム

※『スマートフォン』『携帯電話』からの送受信に関してのお願い。

お問い合わせ、各種投稿、お申し込みなどの際、「スマートフォン」「携帯電話」から送信いただきました場合、迷惑メール防止設定・パソコンからの受信拒否設定などにより、当サイトからの返信連絡メール「info@on-japan.jp が受信されない場合があります。メールが受信できるように設定・登録していただきますようお願いたします。


NPO法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オンは日本の祭りを応援します。

観光庁, DISCOVER the SPIRIT of JAPAN
世界が夢中な東京へ, Tokyo Tokyo Old meets New
 日本政府観光局, JINTO



real Japan 'on  official facebook

real Japan 'on  official Twitter


リアルジャパン'オン 公式フェイスブック
リアルジャパン'オン 公式インスタグラム
リアルジャパン'オン 公式ツイッター
リアルジャパン'オン 公式YouTubeチャンネル
リアルジャパン'オン:メール問合せ


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

*当ウェブサイトに記載されている文章、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

 

特定非営利活動法人

日本お祭り推進協会 リアルジャパン'オン

 

Specified Not-Profit Corporation

Japan Festival Promotion Committee

real Japan 'on