花畑大鷲神社・酉の市 (東京都足立区)

2012年 11月8日: 一の酉・20日: 二の酉

※取材撮影は、11/20 二の酉

 

 商売繁盛、家内安全、福を掻き込む縁起物の熊手で知られ、各地各所で行われる冬の風物詩、酉の市。ここ足立区花畑の大鷲神社は、酉の市の起源、発祥の地と言われている。

 

 

 

 

〈酉の市〉

 応永年間(1394〜1428年)より、日本武尊の命日とされる十一月「酉の日」に、尊への報恩感謝の祭りが行われるようになる。人が集まると門前市が開かれるようになり、農耕具などが売られ、人々から「とのまち」「とりのまち」と称されていた。これが後の「酉の市」の起源となり、「おとりさま」として呼び親しまれている。

 江戸に徳川氏が幕府を開くや、その信仰は格別にて、大名は綾瀬川を屋形船で、武士は遠乗りを兼ねて騎馬で参詣し、運を「わしづかみ」と言うことで熊手、また「頭になる」になぞらえ、八ッ頭の芋が名物となった。大鷲と呼ばれ、浅草観音の奥の院と称され、十一月酉の日に鶏が多数奉納され、翌日、観音様に収めるのが古例とされる。

(花畑大鷲神社・資料参照)

 

協力:花畑大鷲神社


花畑大鷲神社・酉の市〈2012〉

2012年11月20日(二の酉):PHOTO 20pic.


祭り, 神輿, 足立区, 酉の市発祥, 花畑大鷲神社大祭, 本社神輿, 12年に一度, 酉年に開催

 

◀花畑大鷲神社大祭〈本社神輿渡御〉フォトギャラリー

12年に一度、酉年に執り行われてきた大祭での本社神輿渡御。

 


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

※当ウェブサイトに記載されている文字、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

NPO法人 日本お祭り推進協会リアルジャパン'オンは日本の祭りを応援します。

観光庁, DISCOVER the SPIRIT of JAPAN
世界が夢中な東京へ, Tokyo Tokyo Old meets New
 日本政府観光局, JINTO



real Japan 'on  official facebook

real Japan 'on  official Twitter


リアルジャパン'オン 公式フェイスブック
リアルジャパン'オン 公式インスタグラム
リアルジャパン'オン 公式ツイッター
リアルジャパン'オン 公式YouTubeチャンネル
リアルジャパン'オン:メール問合せ


*掲載されている祭りや祭礼の写真などに関しましては、関係団体からのご了承を得て取材や撮影を行っております。

*当ウェブサイトに記載されている文章、画像等の著作権は、すべて当方に帰属しています。個人法人を問わず承諾なしに無断で転用、複写することはできません。

 

特定非営利活動法人

日本お祭り推進協会 リアルジャパン'オン

 

Specified Not-Profit Corporation

Japan Festival Promotion Committee

real Japan 'on